ずっとつながるこころの居場所 子育て奮闘中のパパさんママさん。こころとからだ、お元気ですか。 こどもって、すやすやお昼寝してるときやにこにこご機嫌な時は天使でも、「いや~」「ぎゃお~っ」と泣き叫び、ひっくり返ってごねてる […]
バスや電車に乗るとワクワク感が倍増して、いつもと違ったお出かけ気分が楽しめます。 せっかくなら熊野古道歩きもプラスして、子どもと一緒に楽しめるバス×熊野古道のプランを紹介します。 さあ、出発進行! 「滝尻」のバス停からプ […]
2022年度 4月7日(木)第1回 まちなか子育て応援ひろばを開催しました。 ①除菌アロマジェル作り アロマサロンプロヴァンス 谷本佳寿美さん ②お片付け遊びワンツーSTEP Rebase organize 榎本けいこさ […]
田辺市龍神村を訪れたら温泉だけではもったいない。龍神温泉郷からほど近い場所に、絶叫アトラクション顔負けのスポットがあるのをご存じでしょうか? 野々垣内のつり橋 「通行定員1名 つり橋をゆらすなど危険行為はやめてください」 […]
【会場変更のお知らせ】 高垣工務店シリコンバー→末広児童館3階 4月のまちなか子育て応援ひろばのお知らせです(‘ω’) 4月7日(木)10時~12時 会場は末広児童館3階です。 予約制で、親子6組までとなっ […]
道の駅に温泉!? 温泉をメインにした白浜町内の道の駅「つばき温泉椿はなの湯」に行ってきました。つばき温泉は南紀白浜温泉から少し離れた国道42号沿いにありますが、かつて湯治湯として栄えただけあって、泉質には定評があります。 […]
古座川町小川。和歌山県指定の天然記念物「瀧の拝」のほど近く、県道那智古座川線の対岸に見える集落に「Kii Garden(きいガーデン)」はあります。ここは同町出身のガーデナー、松下礼(あや)さんが管理人を務めるナチュラリ […]
田辺市中辺路町近露にあるサクラの名木「野長瀬家のしだれ桜」が見頃を迎えています。 樹齢300年近いこのサクラは熊野古道沿いにあり、江戸時代から多くの参詣者を見守ってきました。 今年はつぼみの数が少なめで、枝 […]
和歌山県立田辺高校の生徒(生徒国際委員会SEEKER)が主体的に地域の地場産業である梅の魅力を世界に発信し、梅産業が持読可能な産業となるような探求活動に取り組んでいます。この程お客様からの声をもとにパッケージを製作し、当 […]
「皆地笠とマメ笠」が出来たよ‼ 思いがけない☎の主❓ 今年1月に満百歳となられた、皆地笠の匠、芝安雄さんからの嬉しいお電話を頂きました。 もう高齢なので皆地笠の仕入も勝手に無理と […]
秋の訪れとともに、熊野古道が雲海の季節を迎えました。 雲海を見ることができるのは、田辺市中辺路町栗栖川の「潮見峠越」や、中辺路町高原の「霧の里休憩所」、本宮町の三越峠などです。 潮見峠の雲海 潮見峠のビューポイントは、峠 […]
2018年8月下旬の水害で通行止めになっていた、田辺市本宮町三越の熊野古道「赤木越」分岐点がこの4月から復旧しました。 ■紀伊民報記事 古道の本来ルート復活 田辺市本宮町三越、台風被害から2年半 分岐点は、三越峠~発心門 […]
すさみ町内の大辺路「長井坂」がミツバツツジの季節を迎えましたが、今年は花が少なく、残念ながら「ツツジの回廊」は楽しめませんでした。 2021年4月21日現在の情報です。 古道から少しはずれた場所には満開の木もありましたが […]