今年度第2回目 フォローアップ研修会のお知らせです! 『事故予防・心肺蘇生法』についてお勉強をしていただきます。 事故予防(DVD視聴) 保健師 心肺蘇生法 田辺市消防署 消防士   […]
12月22日金曜日。10時から11時半。定員は20組。 たなべる2階にてクリスマス会を開催しまーす( *´艸`) 街の音楽屋さんOLUOLUさんに来ていただき、ミニコンサート。 リズム体操や、ボール、楽 […]
見て、触って体験できるスポット 海南市にある和歌山県立自然博物館の「水族館エリア」にスポットを当て紹介します。 小さい頃から何回も訪れた、ダイビングが趣味の私の大好きな場所です。 この水族館は海の生き物に触れるコーナーが […]
子どもの頃、大人に内緒で「秘密基地」を作りませんでしたか? 内緒ってことにドキドキしたり、秘密基地ってだけでワクワクしたり。 そんなことを思い出させてくれるお店を見つけたのでご紹介します。 「レンタルスペース」の案内が気 […]
「たくさんお昼寝してほしい」 これは、私が毎日子どもに願っていることです。 一日中、小さいお子さんと一緒に過ごしている親御さんは、同じような思いがあるのではないでしょうか。 子どもがお昼寝している間は、ホッと一息つけると […]
「近くの公園もいいけれど、もっと自由に遊んでほしい」。 とはいえ、「自然遊びをさせよう!」と意気込むと準備だけで疲れてしまいます。 今回は気軽に行くことができて、自由に遊べる里山のような場所、「梅原プレーパーク」を紹介し […]
うちの子は集団での活動が苦手。 スポーツに親しんでもらいたいという気持ちもあるけれど、サッカーや野球のように協調性が必要なものは難しい.・・。 そのような特性をもった子どもでも参加しやすい習い事を見つけました。 総合格闘 […]
田辺市中辺路町野中にある熊野古道の休憩所「とがの木茶屋」周辺で紅葉が見頃を迎えています。
田辺市中辺路町福定にある樹齢400年の大イチョウが見頃を迎えています。 市の天然記念物で樹高約25メートル、幹回り約6メートル。その姿は国道311号からも見えます。19日(日)には多くの見物客でにぎわってい […]
世界遺産に登録されている那智勝浦町の妙法山阿弥陀寺でアサマリンドウが見頃を迎えています。 リンドウが群生しているのは、平安時代の僧、応照上人が読経しながら自らの体を焼いて仏にささげたという「火生三昧(かしょうざんまい)跡 […]
久しぶりに、熊野古道・中辺路ルート、小広峠~三越峠間にある道湯川(どうゆかわ)を訪ねました。 今はちょうどサツキの季節。湯川川に架かる橋のそばには赤いサツキが咲き、新緑に映えます。 今回は写真撮影のためずるをして、蛇形地 […]
那智山で早咲きのしだれ桜が見頃を迎えています。 ソメイヨシノなどその他の桜もつぼみを膨らませており、これから4月上旬まで楽しめそうです。 那智山は雨の日には霧が立ち込め、とても風情があります。 雨の世界遺産を楽しんでくだ […]
熊野古道の紅葉の名所、とがの木茶屋の紅葉は来週が見頃になりそうです。これは夕方の写真。一方杉の側から定番の写真を撮るのは午前中の日差しが適しています。 茶屋と秀衡桜の間にあるモミジは20日現在、紅葉真っ盛りでした。