ずっとつながるこころの居場所 子育て奮闘中のパパさんママさん。こころとからだ、お元気ですか。 こどもって、すやすやお昼寝してるときやにこにこご機嫌な時は天使でも、「いや~」「ぎゃお~っ」と泣き叫び、ひっくり返ってごねてる […]
1月にオープンしたみなべ町の新施設を見学してきました。 旧南部幼稚園の園舎を活用したフリースペース「みなべ町子育て交流施設ゆめはぐ館」です。 子どもも大人も自由に利用できます。 子ども用のボルダリングの壁がありビックリ […]
ずっと訪れたかったお店、bookcafe KUJU(ブックカフェ クジュウ)。 カフェ、本屋さん、パン屋さん、廃校利用、木造校舎というキーワードが気になりつつ、営業日にうまく予定が合わせられなかったり、おしゃれ過ぎたらド […]
関西最大級の道の駅「四季の郷公園」は、和歌山市の南に位置し、この地域ののどかでゆったりとした景色に溶け込んでいます。 公園内には里山があり、四季を感じ、植物や生き物に触れ合える場所としても親しまれています。 里山を歩いて […]
休日の四季の郷公園は、他府県からの来園者も多く、季節を問わずとてもにぎわっています。 何度も訪れている私は、大人と子どもが土の地面に触れ合いながら遊べる場所であることが、魅力の一つだと感じています。 「 Be Wild. […]
2023年度 4月18日(火)第1回 まちなか子育て応援ひろばを開催しました。 ✲ どんなママでも大丈夫!~すべての気持ちにOKを出そう 臨床心理士・浅井育子先生 ✲ アロマセラピーヘッドマッサージ 谷本佳寿美さん ✲ […]
龍神村に2022年7月にオープンしたドラゴンミュージアム。オープンしたことは新聞で知っていましたが、龍のいかついイメージが大きくて、楽しめるのかな…と不安も感じていました。実際に行ってみると「龍」の世界が広が […]
久しぶりに、熊野古道・中辺路ルート、小広峠~三越峠間にある道湯川(どうゆかわ)を訪ねました。 今はちょうどサツキの季節。湯川川に架かる橋のそばには赤いサツキが咲き、新緑に映えます。 今回は写真撮影のためずるをして、蛇形地 […]
那智山で早咲きのしだれ桜が見頃を迎えています。 ソメイヨシノなどその他の桜もつぼみを膨らませており、これから4月上旬まで楽しめそうです。 那智山は雨の日には霧が立ち込め、とても風情があります。 雨の世界遺産を楽しんでくだ […]
熊野古道の紅葉の名所、とがの木茶屋の紅葉は来週が見頃になりそうです。これは夕方の写真。一方杉の側から定番の写真を撮るのは午前中の日差しが適しています。 茶屋と秀衡桜の間にあるモミジは20日現在、紅葉真っ盛りでした。
田辺市本宮町の湯の峯温泉で旅館「あずまや」のハギが見頃を迎えました。 湯の峯温泉の秋の風物詩。白と紅のハギが幾重にも重なって垂れ下がる様は見事です。 敬老の日の3連休は、台風の接近であいにくの天候。それでも、雨に濡れるハ […]
熊野古道沿いで、ササユリが見頃を迎えています。 はるばる熊野を目指した巡礼が、初めて熊野本宮大社の姿を見て伏して拝んだという伏拝王子。数輪のササユリが泉式部供養塔に寄り添うように咲いていました。 梅雨に入りぐずついた天気 […]
田辺市中辺路町近露にあるサクラの名木「野長瀬家のしだれ桜」が見頃を迎えています。 樹齢300年近いこのサクラは熊野古道沿いにあり、江戸時代から多くの参詣者を見守ってきました。 今年はつぼみの数が少なめで、枝 […]